鶴見区I様 一日葬

式場:大阪市立鶴見斎場
プラン:市立斎場の一日葬プラン ¥298,000+税   
(火葬料、式場使用料 含む)
親族:2名
オプション:なし

去年お母様を亡くされ、その約10ヶ月後に今度はお父様をご病気で亡くされました。
お母様の四十九日法要の時、とても元気なお姿の記憶が残っており、
お亡くなりのお電話をいただいたときはスタッフ一同とても信じられない気持ちでした。
ご長女、ご長男、ご友人の3人で静かにお見送りをされました。

◆新型コロナウイルスの感染者数は一時期に比べると少なくはなっておりますが、
 感染拡大防止のため、葬儀式場でも参列者の少人数化がすすんでおります。
 コロナ後もこの形が定着しつつあるように思います。

平野区W様 ご安置葬

式場:ご自宅近くの寺院
プラン:ご安置葬プラン ¥146,000+税 (火葬料、ご安置料 含む)
親族:4名
オプション:ご供花1対

ご逝去の2日前にご相談をお受けしておりました。
もしもの時、大きな式典は行わず、家族だけで静かに送ってあげたいという
ご希望でした。
ご自宅近くのお寺様の本堂をお借りして、火葬日までの2日間
故人様とゆっくりお過ごしになられました。たくさんの語らいを
されたようです。
大好きだった和菓子や飲み物、お花などを入れられてご出棺致しました。

◆ご家族それぞれのお別れの形があります。
 ご要望はできるかぎり可能にしたいと考えております。

天王寺区I様 家族葬

式場:大阪市営瓜破斎場の式場
親族:15名
追加オプション:ご供花 親族一同1対¥30,000、生花祭壇追加¥30,000
お支払い総額:¥478,000+税  ※お布施は別途

生前からご相談をお受けしておりました。何よりもお花が大好きなので、もしものときは生花いっぱいの祭壇で送ってほしいとのことでした。喪主様も「お花を大きくしてあげたい」という思いで、家族葬のスタンダード祭壇よりも一回り大きな花祭壇をお選びになられました。最後のお別れの際に、お柩の蓋が閉まらないくらいたくさんのお花を入れられご出棺しました。ご家族、お孫さん、ひ孫さんに囲まれた温かい家族葬でした。

◆ホームページに掲載しておりますお葬式プランはほんの一部です。その他、宗旨宗派や人数、場所等、ご希望に応じて様々なご提案をさせていただきます。自宅でのお葬式はもちろん、マンションや集会所でのご葬儀も承ります。まずはご要望をお聞かせ下さい。

東住吉区 Y様 火葬式

式場:大阪市営瓜破斎場の安置室
親族:3名
追加オプション:なし
お支払い総額:¥118,000+税 (火葬料・ご安置料 全て込み)

ご親族様から連絡をいただき、病院へお迎えに参りました。
病院から直接、当方の提携安置室にご搬送させていただきました。
お通夜・お式などの式典を執り行わない直葬という形態をご希望でした。
火葬日当日に瓜破斎場のロビーでご親族様とお待ち合わせをし、
その後安置室でご拝顔され、買ってこられたお花やお好きだった品々を入れられて、
短時間ではございますが最後のお別れをなされました。

◆式典を執り行わない火葬のみの形態でも、
 最後にお顔を見ていただき、お花などを入れていただくことも可能です。

◆ご安置料、ドライアイスともに、火葬日まで追加料金一切なしです。

平野区H様 一日葬

式場:大阪市営瓜破斎場の式場
親族:8名
プラン:お通夜なし 一日葬プラン
追加:ご供花1対¥20,000     果物盛1対¥20,000
お支払い総額:¥338,000+税 (式場使用料、火葬料 含む)  ※お布施は別途

家族だけでシンプルにお葬式がしたいと以前から考えておられ、
事前にいくつかの葬儀社やホールなどを見て回られていたようです。
なかなかご希望に合う金額やプランが見つからず、そんな中たまたま当方の新聞広告を
見て、今回のご縁をいただきました。
コロナ禍の状況も考え、一日葬でお送りすることになりました。
祭壇のお花や、お好きだった食べ物などをたくさん入れられてご出棺しました。
お孫さん、ひ孫さんに見守られながらのお旅立ち、とても素敵なお葬式でした。

◆市営式場はとても広いので、密閉・密集・密接の3密を避けることができます。
 人との接触距離を確保しやすい環境です。

◆Web会議用ツール「Zoom」を活用したお別れの生配信
 感染のリスクを考慮して参列を辞退される方や、
 遠方で参列できない方のために、
 式場に行かなくてもリアルタイムでお式を見ていただけます。
 ご希望のお方様はお申し付け下さい。
 ※式場によりご希望に添えない場合もございます

鶴見区W様 家族葬

式場:家族葬ホール
プラン:お通夜あり家族葬プラン
親族:15名
オプション:供花大一対¥30,000
お支払い金額:¥418,000+税
       ※お寺様のお布施、お食事代は別途

市営斎場の式場で執り行いたいというご希望だったのですが、
あいにく2日間予約で埋まっていたため、家族葬ホールでのお式となりました。
ご納得はいただけましたが、今日明日で執り行いたいという第一希望通りの
施行ができず、本当に申し訳ない気持ちでした。
祭壇の色とりどりのお花や、お好きだった食べ物・飲み物などをたくさん
お柩に入れられ、お蓋が閉まらないほどになりました。
大変温かいご家族のお見送りの中、ご出棺致しました。

◆年末年始などまれに火葬場の予約がすべて埋まってしまい、
 2~3日お待たせしてしまう場合がございます。
 お急ぎの場合は家族葬ホールや他の火葬場を利用することも可能です。
 
大阪市内には5か所ございます。
・鶴見斎場(鶴見区鶴見)
・瓜破斎場(平野区瓜破東)
・北斎場(北区長柄西)
・佃斎場(西淀川区佃)
・小林斎場(大正区小林東)

もしお待ちいただける場合、
ご安置料やドライアイスなどの追加料金は一切いただいておりません。

東成区S様 火葬式

式場:大阪市営鶴見斎場の安置室
親族:5名
プラン:火葬式プラン(霊安室にご安置)
オプション:お別れ花¥10,000
お支払い総額:¥128,000+税 (お花、火葬料などすべて含む)

以前、当方でお葬式をされた喪主様からのご紹介でご連絡をいただきました。
ご親族様・ご親戚様がみなさん遠方で、しかもご高齢ということで、
お通夜・お式を行わず、シンプルな火葬式の形態で執り行うことになりました。
斎場安置室でのお別れですので10分ほどの短時間でしたが、
ご拝顔をされお花をお柩に入れられてご出棺致しました。

◆送る側も高齢化している状況です。
 お葬式にたくさんお金を掛けられないご時世です。
 直葬の割合が増え、お葬式の形態も少しずつ変わってきています。

※斎場内は撮影禁止です。イラストはイメージです。

◆低価格でお葬式ができる仕組み◆

市営式場を使用  
大阪市内に5箇所ある市営式場をメインに施行しています。  
その他、低価格で利用できる優良式場や寺院のみを使用。
式場使用料と火葬料は、お葬式費用とは別に請求されることが多い項目です。
お見積りをする際は特に注意が必要です。

仕入先を常に見直す
祭壇のお花1本1本から、お棺、お骨箱に至るまで厳選し
業者さんから直接購入。3ヶ月おきに購入先も見直し。
品質を重視しており、同じ品を少しでも安く仕入できないか
検討し続けています。

無駄をなくす
式場をたくさん所有しない、人を抱えない、在庫や倉庫を持たない
これらのことはお客様の葬儀代金に直接関係します。
無ければよいというのではなく適正を心掛けています。
高額になりがちな費用、祭壇のお花やスタッフの人件費も同様です

平野区I様 家族葬

式場:大阪市営瓜破斎場
親族:15名
プラン:お通夜あり家族葬プラン
追加オプション:ご供花3基 (1基¥10,000)
お支払い総額:¥418,500+税 オプション含む、お寺様のお布施は別途 

ご生前の時から自宅の近くにある瓜破斎場の式場でお葬式をされることを決めておられたようです。ご親族は旭区で暮らされているので、どちらの場所でお葬式をされるのか決めかねておられましたが、最後は故人様のご希望だった瓜破斎場で執り行うことに決まりました。
お寺様と日頃お付き合いがないとのことでしたのでお近くのお寺様をご紹介させていただきました。枕経からお通夜、お式、火葬炉前、初七日とご読経をいただきました。
故人様が大好きだったどら焼きと、祭壇の生花をお柩いっぱいに入れられてご出棺いたしました。入りきらなかったお花は花束にしてお持ち帰りになられました。

◆市営式場は、お通夜⇒お式⇒火葬⇒お骨あげまで同じ敷地内で行なえるため、
 ご移動の負担がございません。マイクロバスや自家用車に乗って火葬場に移動する
 ことがありません。飲食の持ち込みやご宿泊も可能です。

その他、
鶴見斎場(鶴見区)、北斎場(北区)、佃斎場(西淀川区)、小林斎場(大正区)も同様です。

城東区M様 家族葬

式場:大阪市営鶴見斎場内の式場
親族:9名
プラン:お通夜あり家族葬プラン
追加オプション:ご供花 親族一同(大) ¥30,000  果物盛3基
お支払い総額:¥398,000+税  ご供花、果物盛追加分、お布施

2週間ほど前から事前相談でお話を伺っておりました。
マンションにお住まいということで、もしもの時は当方でご安置させていただくことで
ご予約を受けていました。
お寺様と日頃お付き合いはないが、お通夜・お式ともにご読経をいただきたいというご希望がございましたので、近隣のお寺様をご紹介させていただきました。
祭壇は、故人様がお好きだった青色をポイントに入れてお飾りしました。
たくさんのお花をお柩に入れられてご出棺致しました。

◆お寺様のご紹介
 戒名(法名)もおつけして、ご納得していただけるお布施でご紹介いたします。

◆ご安置料
 火葬場の混雑で日が延びてしまっても、追加料金は一切かかりません。
 ドライアイスなどの追加料もいただいておりません。ご安心下さい。